令和7年度陸上貨物運送事業夏期労働災害防止強調運動の実施について

令和7年度における陸上貨物運送事業夏期労働災害防止強調運動については、来る7月1日から31日までの1か月間を実施期間と定め、「令和7年度陸上貨物運送事業夏期労働災害防止強調運動実施要綱」に基づき実施されます。

陸災防においては、「陸上貨物運送事業労働災害防止計画」(令和5年度~令和9年度)に基づき、
①死亡災害件数は、本計画期間中に前計画期間中の死亡災害件数から5%以上の減少をめざす。(令和7年は、86人以下。)
②荷役労働災害の大幅な減少を目指す。特に、墜落・転落災害について、本計画期間中に前計画期間(2018年度~2022年度)中の死傷災害件数から5%以上の減少を目指す。(令和7年は4,141人以下。)
③安全衛生推進者の選任を徹底し、安全衛生推進者のレベルアップのための能力向上教育を充実する。
とした目標を設定しています。本年は当計画の中間年度として、一層積極的な安全衛生活動を展開しています。

令和7年の労働災害発生状況(1~3月速報値)は、死亡者数が22人(前年同期比+5人、29.4%)と大幅に増加し、このうち交通事故が11人(前年同期比+6人)と死亡者数の大半となっている。
また、死傷者数も2,866人(前年同期+26人、+0.9%)と増加しており、墜落・転落、転倒による災害が依然として多発している。中でも転倒は708人(前年同期+95人、+15.5%)と急増しており、墜落・転落災害とともに、より一層強力に取り組む必要がある。
さらに、陸運業においては熱中症による労働災害が大幅に増加している。令和6年度の死亡者数は6人(前年比+5人)、死傷者数は186人(前年比+40人)となっており、死亡者数が急増するとともに、死傷者数は令和3年以降増加し続けていることから、熱中症予防対策が喫緊の課題となっている。
こうした状況を踏まえ、会員事業所におかれましても、労働災害防止の重要性について認識を深め、労働災害防止のための取組をお願いします。
また、実施要綱にありますように、「職場の安全衛生自主点検表」により、本運動期間中、職場の安全衛生点検の実施をお願いします。

○実施期間 令和7年7月1日(火)から7月31日(木)まで

○スローガン 「気をつけて! 荷台の高さも命取り 踏台・手すり・ヘルメット」(令和7年度安全衛生標語 荷役部門最優秀作品)

令和7年度陸運業夏期強調運動実施要綱PDF形式
職場の安全衛生自主点検表PDF形式