本年もみだし講習会を下記のとおり開催いたしますので、ご多忙中とは存じますが、管理者又はドライバーの方の受講をお願いいたします。
なお、本講習会受講は安全性評価事業(Gマーク)の加点対象となります。
(参考)運転者の受講:2点 運転者以外の受講:1点
※新型コロナウイルスの動向により、研修会の中止等の対応をさせていただく可能性がありますので、ご了承ください。
※講習を受講される皆様には、新型コロナウイルス感染症予防のため、以下の事項にご理解・ご協力いただきますようお願いします。
①こまめな手洗い、手指の消毒、マスクの着用をお願いします。
②咳・発熱等の風邪症状のある場合は、受講を見合わせていただきますようお願いします。
③開催1週間前を目安に健康チェックシートをお送りしますので、ご記入の上、当日ご持参ください。
開催日時、場所 |
※受付終了しました |
※受付終了しました |
|
第3回省エネ運転講習会 ※2t車2台使用
令和4年9月10日(土) 9:00~16:00 周南市鼓海2丁目118-24 (公財)周南地域地場産業振興センター |
|
第4回省エネ運転講習会 ※4t車1台、2t車1台使用
令和3年11月12日(土) 9:00~16:00 山口市佐山3-11 岡山県貨物運送㈱ 山口支店 |
|
講習内容 | 実技(通常走行・省エネ走行)、座学
※岩国会場、周南会場は2t車2台、下関会場、山口会場は4t車1台、2t車1台での実施。免許種別は下記のとおりです。 ※4トン車・・・H19.6.2以降に免許取得の方は中型免許以上が必要 2トン車・・・H29.3.12以降に免許取得の方は準中型免許以上が必要 |
申し込み方法等 | こちらの申込書(クリックするとPDFファイルが開きます)に必要な事項を記入され、開催日の10日前までにトラック協会適正化事業部まで郵送又はFAXでお申し込み下さい。但し参加者が20名になり次第閉め切りますのでご了承下さい。
送付先:山口市宝町2-84 (一社)山口県トラック協会 適正化事業部宛 |
その他 | ・当日は必ず8時45分までにお越し下さい。
・筆記用具、トラックが運転できる服装で起こし下さい。 ・交通エコロジー・モビリティ財団認定の修了証をお渡しします。 ・昼食はご用意しています。 ・申し込み後、トラック協会より受講確認の電話をします。1週間経過しても協会より連絡のない事業所におかれましては、FAX不着の可能性がありますので、適正化事業部まで必ずお電話(083-922-0978)していただきますようお願いします。 ・本講習は山口県トラック協会会員事業所の方を対象にしたものです。 |